日本国籍の方のビザ免除措置停止は依然撤回されておりませんので、中国籍以外の方は中国渡航にはビザ(査証)の取得が必要です。
香港は90日以内であればビザが不要です。
Visa
ビザ申請案内

ビザ(査証)とは、渡航先の国に入国する際に必要な許可書で、観光目的の場合「必要な国」と「不要な国」があります。
日本国籍の方が海外へ渡航する際のビザについては、渡航先国・渡航目的・滞在期間等によってビザの要否・種類が異なり、
また、国によっては事前通告なしに手続きが変更される場合もありますので、最新の情報を入手する必要があります。
中国のビザ申請について
中国査証申請のご案内
入国規程
ビザの種類 | 滞在可能 日数 |
旅券 残存期間 |
---|---|---|
観光 / 業務 / 親族 |
1次 30日 | 6ヶ月以上 |
観光 / 業務 / 親族 |
1次 60日 | 6ヶ月以上 |
観光 / 業務 / 親族 |
1次 90日 | 6ヶ月以上 |
業務 / 親族 | 1年マルチ 30日 / 回 |
13ヶ月以上 |
業務 / 親族 | 1年マルチ 60日 / 回 |
14ヶ月以上 |
業務 / 親族 | 1年マルチ 90日 / 回 |
15ヶ月以上 |
※2年有効のタイプや、最大180日滞在が可能なタイプもございます(業務ビザと親族ビザのみ)
※駐在ビザ、駐在員の親族ビザ、留学ビザなど各種ビザも取り扱っております
※駐在ビザ、駐在員の親族ビザ、留学ビザなど各種ビザも取り扱っております
必要書類
※18歳未満のお子様のみ申請される場合は、ご両親のパスポートコピー・戸籍謄本・ご両親いずれかのご署名入り誓約書が必要です
※外国籍の方は在留カードの両面コピーが必要です
追加必要書類
ビザの種類によって、必要書類が異なります。
観光ビザ | 航空券予約確認書 ホテル予約確認書 ※ホテル予約確認書の代わりに、現地に住む中国籍知人の招聘状があれば申請可能。(コピー、PDF、FAX可) ※18歳未満のお子様のみ申請される場合は、ご両親のパスポートコピー・戸籍謄本・ご両親いずれかのご署名入り誓約書が必要。 ※2次ビザの場合、日程表が必要。 |
---|---|
親族訪問ビザ | 戸籍謄本原本 中国籍親族の招聘状(コピー、PDF、FAX可) 招聘者中国居民身分証コピー(PDF、FAX可) ※18歳未満のお子様のみ申請される場合は、ご両親のパスポートコピー・戸籍謄本・ご両親いずれかのご署名入り誓約書が必要。 |
業務ビザ | 現地企業発行の招聘状(コピー、PDF、FAX可) ※マルチの場合、業務ビザを使用して、3回以上の渡航歴があることが条件。 ※2年マルチの場合、1年業務マルチビザを使用して、3回以上の渡航歴があることが条件。 |
※2019年9月現在の情報です。
取得日数
普通申請:申請から受領まで約1週間
加急申請:申請から受領まで約5営業日(土日祝日は除く)
加急申請:申請から受領まで約5営業日(土日祝日は除く)
※申請料金についてはお問い合わせください。
中国ビザの審査は非常に厳しくなってきています。
申請用のお写真は必ず写真屋さんで撮影したものをご準備ください。
「中国」ビザ申請についてのお問い合わせは、こちらの「お問い合わせページ」をご利用ください。
「その他の国」のビザ申請について
ベトナム・カンボジア・インド・ブラジル等各国の観光・業務ビザ申請の代行も可能です。当社までお気軽にお問い合わせ下さい。
日本在住の中国籍の方のビザ申請代行も行っております。
申請代行が可能な国:韓国・台湾・香港・シンガポール・マレーシア
(詳細についてはお問い合わせください。)
※お問い合わせはこちらの「お問い合わせページ」をご利用ください。