Blog

ブログ

アジアでの旅行・修学旅行・視察・社員旅行などに役立つブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 旅行記
  4. ハルビンの歴史と今を訪ねて

ハルビンの歴史と今を訪ねて

2025年7月12日から15日まで、岡山市日中友好協会の有志9名による「ハルビンの歴史と今を訪ねる旅」が実施されました。
歴史的な学びと文化交流、そして現地の人々との温かなふれあいを通じて、心に残る4日間となりました。

🏛️歴史を歩く:731陳列館と安重根義士記念館

旧満州時代の建築群や哈爾浜駅構内の「安重根義士記念館」を見学。午後には、今回の旅の大きな目的である「731陳列館」へ。正式名称は「侵華日軍731部隊罪証陳列館」といいます。

ここでは当時の日本軍が秘密裏に細菌兵器を作るために、無実の中国人や朝鮮人を「マルタ」と呼んで強制連行し、ペストやチフスを生きたまま投入しその後殺害するという、史上まれにみる残虐犯罪が行われていました。その犠牲者数3000人と言われ、ノモンハン事件などで実際に使用された生物兵器により1万人以上が亡くなっています。
陳列館で、訪問団として犠牲者になられた方への哀悼の意を表すため、全員で献花と黙礼し、2度とこのような悲惨な歴史を繰り返さないために、きちんと検証し、明らかにしていかなければならないと誓いました。

その日の夜、今回受入れに協力していただいた黒龍江省外事弁公室の方々交えて夕食交流会が開かれ、団員一人ひとりが自己紹介と感想を述べ、加害の歴史への真摯な思いを共有しました。

🍃ハルビンの自然と文化を満喫

太陽島や虎園を訪れ、ハルビンの自然と観光地を満喫。
中央大街では氷彫刻の展示や中華バロック建築群を散策し、ロシア料理の夕食ではハーモニカ演奏も披露されるなど、文化的なひとときも楽しみました。

✨ 旅を終えて

今回の旅は「歴史を学び、今を知る」ことを目的に企画されましたが、参加者の皆さんからは「有意義だった」「次につながる旅だった」との声が多く寄せられました。
映画『ハルビン』の鑑賞や、現地との交流を通じて、旅の余韻は今も続いています。

今後もテーマ性のある旅を企画し、地域と世界をつなぐ架け橋となる活動を続けていきたいと思います。

関連記事